行事・レクリエ−ション
            
            
  自動ドア点検講習 2013.6 
            
              
                 
 自動ドア点検講習を行いました。
  弊社では自動ドアの取付・保守点検・修理も
  承っております。 
  ←自動ドア装置の中って、
  こんな風になっているんですね!
 
  さて、点検開始(’◇’)ゞ!!
 
  
               |  
                 
 ベルトは適度に張っているか?
  配線が切れたり、切れそうなものはないか?
  汚れや油漏れは無いか?   
ネジはしっかり締まっているか?
  
異音が無いか?・・・などなど。
 
  点検用紙に、項目がびっしり(@_@:;)!! 
 
 
  
              |  
                 
 漏電していないかチェック中・・・。
 
  ひとつひとつ丁寧に点検していきます。 
 
  みんな熱心にメモを取ったり、   先輩に体験談を聞いたりしていました。
 
 
 
 
 
 
    
         
                |   
            
    
自動ドア点検講習 2013.6 
            
              
                
 点検の際には、自動ドアの隙間に
  
小さい子供が手を挟んで
  
けがや事故が起こらないよう、
  開ききる直前で止まるように調整しています。
 
 
  
 
 
 
  
 |   
              
                
 
写真の自動ドアの手前の枠の真ん中あたりに、 黒い点があります。
  ここが汚れたり、ごみがついたり、 冬場は雪が付いていたりすると 自動ドアが開きっぱなしになる事があります。
  汚れやごみを取り除いてみてくださいね(^-^)
  その他、のれんや観葉植物、カラーコーンに センサーが反応していることもあります。
  症状が改善しない時はご連絡下さい!
  
 
 
  
 |   
 |