社長のひとり言
            
            
           
            社長のひとり言         2007.8.22
            
              
 またズルをしてしまいました。毎日の慌しさに追い回されています。
 今日は事務長とガイダンスに参加しています。 学生が少ないですね(暇ですからPCをたたいています)
 経営革新の承認を頂き、もう3年になります。 ガラスの入れ替え24時間を取り入れ付加価値が付いて嬉しい悲鳴を上げています。
 第二弾としまして、今度は建築部を立ち上げました。建築といっても箱物のリフォームが 中心で地震で外壁にクランクが入ったとか事務所のリニューアルを下請けさんと
 ネットを使ってコストダウンを図るといった物です。 今日承認が下りたと案内がありました。 今、幾つか受注していますが金額が大きいのでビックリです。   
  新しい出来事として金沢の事務所を撤退しました。人材不足です。
 金沢で人が育てば良かったのですが、採用すら、出来ずスタッフを富山から
 単身赴任してもらいながらつないで来ましたが・・・・。
 富山の方も人手不足で、富山を強化する上で五福に事務所を構えました。 五福は富山と高岡の間、神通川から庄川を担当とし、富山は呉東を強化し、
 高岡は氷見から南砺を守備範囲にしていきます。
  NHKのテレビで「なぜいまどきの若い人たちは会社をすぐに辞めるのか」をテーマに
 討論会が放映されていました。学生、会社経営、サラリーマン、教授
OL、自分の立場で 討論されていましたが、思わずそれは違うだろうと声を上げていました。
 時代が違うのは間違いありません。昔のことを言っても仕方がないのですかね。 
           
            
            
            
              
               
            
          
            
           
              
                
              
             |